はじめに¶
Crystal のリファレンスブックへようこそ!
まず、この本に掲載されているすべての例を試せるように、コンパイラをインストールしておきましょう。
インストールが完了すると、Crystal コンパイラは crystal
コマンドとして使用できるようになります。
試してみましょう!
Crystal のバージョン¶
Crystal コンパイラのバージョンを確認できます。Crystal が正しくインストールされていれば、次のようなものが表示されます。
$ crystal --version
Crystal 1.14.0 [dacd97bcc] (2024-10-09)
LLVM: 18.1.6
Default target: x86_64-unknown-linux-gnu
素晴らしい!
Crystal ヘルプ¶
次に、コンパイラが提供するすべてのオプションを一覧表示するには、引数なしで crystal
プログラムを実行します。
$ crystal
Usage: crystal [command] [switches] [program file] [--] [arguments]
Command:
init generate a new project
build build an executable
docs generate documentation
env print Crystal environment information
eval eval code from args or standard input
play starts Crystal playground server
run (default) build and run program
spec build and run specs (in spec directory)
tool run a tool
help, --help, -h show this help
version, --version, -v show version
Run a command followed by --help to see command-specific information, ex:
crystal <command> --help
コンパイラの使用に関する詳細については、マニュアルページ man crystal
またはコンパイラマニュアルをご覧ください。
Hello Crystal¶
次の例は、定番の Hello World です。Crystal では次のようになります。
hello_world.cr
puts "Hello World!"
例を実行するには、次のようにします。
$ crystal hello_world.cr
Hello World!
注意
メインルーチンは単純にプログラム自体です。「main」関数やそれに類するものを定義する必要はありません。
次に、言語に慣れるために、入門ツアーから始めることをお勧めします。
ここでは、Crystal での最初のステップを続けるための例を 2 つ紹介します。